悪魔の氷
ラウドパークでAirbourneを観て、ああ、彼らがいればAC/DCが引退後しても大丈夫だ…
なんて、ちょっと失礼なことを考えたりしたのですが…
…大御所のパワーは桁違いでした
AC/DCの9年ぶりというオリジナル・アルバム「Black Ice(邦題「悪魔の氷」)」、その内容の素晴らしさにたまげております。↓の"Thunderstruck"みたいな突っ走る曲はないのですが、楽曲は何れもキャッチーなリフとコーラスを備えていて実に親しみやすいものばかり。勢いは少々減退しても、それをフォローする、ヴェテランならでは、AC/DCならではの"コク"に満ち満ちています。しかも、本作はこれまで以上に楽曲のバラエティが豊か。バラード調の"Rock 'N Roll Dream"なんて曲もあります。
「Highway To Hell」も「Let There Be Rock」も「Back In Black」も「Razor's Edge」も大好きだけれど、もしかしたらそれに匹敵するか、それ以上に好きになりそうなポテンシャルを秘めたアルバムですね。
ヴォーカルのブライアン・ジョンソン、もう60才過ぎてるんですよ! 信じられないパワフルさですわ!
"Rock'n Roll Train(「悪魔の氷」リーダー・トラック)"
Thunderstruck (Live At Donnington)
あとは、とにかく一度生でライヴが見てみたい!!
なんて、ちょっと失礼なことを考えたりしたのですが…
…大御所のパワーは桁違いでした


AC/DCの9年ぶりというオリジナル・アルバム「Black Ice(邦題「悪魔の氷」)」、その内容の素晴らしさにたまげております。↓の"Thunderstruck"みたいな突っ走る曲はないのですが、楽曲は何れもキャッチーなリフとコーラスを備えていて実に親しみやすいものばかり。勢いは少々減退しても、それをフォローする、ヴェテランならでは、AC/DCならではの"コク"に満ち満ちています。しかも、本作はこれまで以上に楽曲のバラエティが豊か。バラード調の"Rock 'N Roll Dream"なんて曲もあります。
「Highway To Hell」も「Let There Be Rock」も「Back In Black」も「Razor's Edge」も大好きだけれど、もしかしたらそれに匹敵するか、それ以上に好きになりそうなポテンシャルを秘めたアルバムですね。
ヴォーカルのブライアン・ジョンソン、もう60才過ぎてるんですよ! 信じられないパワフルさですわ!
"Rock'n Roll Train(「悪魔の氷」リーダー・トラック)"
Thunderstruck (Live At Donnington)
あとは、とにかく一度生でライヴが見てみたい!!
![]() | ブラック アイス (2008/10/22) AC/DC 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
コメント
新譜はラジオでちらっと聞いただけでしたが
相変わらずのテンションでうれしくなりました。
60歳を過ぎてたんですか…
すごい!!この言葉しか出てきません…
相変わらずのテンションでうれしくなりました。
60歳を過ぎてたんですか…
すごい!!この言葉しか出てきません…
ユタさん、コメントどうも有難うございます。
来日公演行かれたんですか! 羨ましい。
2002年でしたでしょうか? 私、仕事でどうしても行けなくて
涙のみました
もう日本公演はないだろうな…と思っていましたが、この快作を聴くと、再来日への期待が俄然高まります! できたら、それこそさいたまスーパー・アリーナとか、大きな会場で思いきり盛り上がりたいです。
来日公演行かれたんですか! 羨ましい。
2002年でしたでしょうか? 私、仕事でどうしても行けなくて
涙のみました

>ちゃみさん
実は、私昔はAC/DC好きじゃなかった…いや、どころかボン・スコットもブライアンも声が生理的に受け付けなくて、ラジオでかかるとすぐにボリュームを下げたくらいでした。Cheap Trickがなぜあれだけリスペクトしているのかもわからなかったのですが、彼らの音楽は一度入り込むと
抜けられない中毒性を持っている気がします
これだけ、身体全体で反応してしまうロックってないですね。
実は、私昔はAC/DC好きじゃなかった…いや、どころかボン・スコットもブライアンも声が生理的に受け付けなくて、ラジオでかかるとすぐにボリュームを下げたくらいでした。Cheap Trickがなぜあれだけリスペクトしているのかもわからなかったのですが、彼らの音楽は一度入り込むと
抜けられない中毒性を持っている気がします

まず最初に自慢してしまいます。
私、3回見ているんですよぉ。つまり、来日は全部ってこと。
(年もばれる??)
最初なんて、日本青年館。キャパ2000ないでしょ?あそこは。
今考えると、信じられないライブですよね。
あまり盛り上がってなかったような記憶もあるし・・・
今、アメリカツアー中だから、もし来たら、
Don't miss it!!! です。
私的には翌年、2回目の武道館。これがサイコーでした。
1年でこうも変わるのかってほど人も入っていたし。
重ーーい重ーーーい音の洪水。
8年前の横浜は、当時幼稚園年長の長男と、お腹の中の長女と、
一家総出で行きました。主人の一番好きなバンドなんで。
ただし、長男は途中で疲れて寝てましたが。
AC/DCって、アンガスとブライアンしか話題にならないけど、
私はおにいちゃんのマルコムあってのバンドだって思ってます。
彼のリズムギターの上でこそ、アンガスが自由に弾けるって感じ?
それよりも、今度エアーボーン、チェックします。
教えていただいて、ありがとう!!
私、3回見ているんですよぉ。つまり、来日は全部ってこと。
(年もばれる??)
最初なんて、日本青年館。キャパ2000ないでしょ?あそこは。
今考えると、信じられないライブですよね。
あまり盛り上がってなかったような記憶もあるし・・・
今、アメリカツアー中だから、もし来たら、
Don't miss it!!! です。
私的には翌年、2回目の武道館。これがサイコーでした。
1年でこうも変わるのかってほど人も入っていたし。
重ーーい重ーーーい音の洪水。
8年前の横浜は、当時幼稚園年長の長男と、お腹の中の長女と、
一家総出で行きました。主人の一番好きなバンドなんで。
ただし、長男は途中で疲れて寝てましたが。
AC/DCって、アンガスとブライアンしか話題にならないけど、
私はおにいちゃんのマルコムあってのバンドだって思ってます。
彼のリズムギターの上でこそ、アンガスが自由に弾けるって感じ?
それよりも、今度エアーボーン、チェックします。
教えていただいて、ありがとう!!
>Kazumi Kuriaさん
コメントどうも有難うございます!
ライヴ3回ですか! うぅぅぅ羨ましい
調べました。1回めが81年、2回めが82年だったんですね。
セールス面で、最初の黄金期を迎えた時代ですね。
>8年前の横浜は、当時幼稚園年長の長男と、お腹の中の長女と、一家総出で行きました。主人の一番好きなバンドなんで。 ただし、長男は途中で疲れて寝てましたが。
お腹に赤ちゃんも凄いですが、AC/DCの轟音で寝れちゃうお兄ちゃんも凄い
お父さんとしたら、起きて聴いて欲しかったでしょうね。
マルコムは、間違いなくAC/DCの音楽の核(人間でいうと骨!)ですよね。
勿論、ブライアン・ジョンソン、ボン・スコットの特徴的なヴォーカル、アンガスのギターも大事ですが、AC/DCのトレード・マークといったらあの硬質なリフ。Kazumiさんの仰る通り、あの正確でシャープなリフがあるからアンガスが自由に泳げるんですね。
Airbourneは、あのレミー(Motorhead)が認めたという触れこみですが、ライヴは想像以上のエネルギッシュさでした。アルバムは、まだ課題が残りますが、ライヴはもう熟練の域に達していると思います。再来日が楽しみです!
コメントどうも有難うございます!
ライヴ3回ですか! うぅぅぅ羨ましい

調べました。1回めが81年、2回めが82年だったんですね。
セールス面で、最初の黄金期を迎えた時代ですね。
>8年前の横浜は、当時幼稚園年長の長男と、お腹の中の長女と、一家総出で行きました。主人の一番好きなバンドなんで。 ただし、長男は途中で疲れて寝てましたが。
お腹に赤ちゃんも凄いですが、AC/DCの轟音で寝れちゃうお兄ちゃんも凄い


お父さんとしたら、起きて聴いて欲しかったでしょうね。
マルコムは、間違いなくAC/DCの音楽の核(人間でいうと骨!)ですよね。
勿論、ブライアン・ジョンソン、ボン・スコットの特徴的なヴォーカル、アンガスのギターも大事ですが、AC/DCのトレード・マークといったらあの硬質なリフ。Kazumiさんの仰る通り、あの正確でシャープなリフがあるからアンガスが自由に泳げるんですね。
Airbourneは、あのレミー(Motorhead)が認めたという触れこみですが、ライヴは想像以上のエネルギッシュさでした。アルバムは、まだ課題が残りますが、ライヴはもう熟練の域に達していると思います。再来日が楽しみです!
コメントの投稿
トラックバック
http://nikuudon.blog2.fc2.com/tb.php/907-e0305922
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ずっとやり続けるってのは凄い事です
新しいアルバムは未聴なんですが、期待出来そうですね
ドニントンでのライブ、昔ビデオで買いましたね~
観客の多さに唖然というか、豆粒のような人の塊が
固まって左右に動く様は圧巻。。
というか、それを通り越してきもちわりーって感じ(笑)
来日公演行きましたよ!いやマジで凄かったですよ!
僕の行った今までのライブの中でも5本の指に入る
最高のライブでした。。
あの時は日本で20年ぶりぐらいのライブでしたから
めちゃくちゃ盛り上がりましたね
是非来日公演期待したいものです!